クルマに関係ないけど、すみません。
わたしの携帯は今日までau沖縄セルラー電話、
1番好きだったのは、「錦鯉」初期型。四角いストレートタイプ。
だいじに使っていたのに、
ある日突然、
「錦鯉」初期型系の旧型携帯電話に使っている周波数帯が廃止になりました、
と勝手に通知があって、
電話もメールも繋がらなくなりました。
それで仕方なく、いまの2つ折型の携帯電話を使っています。
私のすべての写真は携帯の写メ(1Mくらいの大きさ)で撮っていて、
携帯から赤外線でプリンター印刷していて、
bluetooht でPCとつなげているし、
auカーナビーや、徒歩ナビも、
JAL、ANAの予約も、ものすごく多用していて、
Gメールも、auメールも、Çメールも、グーグル検索も、携帯一個でサクサク使っていて、
なにも問題ないどころか、電池の持ちも長く、
脳への電磁波被爆もスマホよりうんと少なく、安全快適です。
なのに、
いつのまにか、ガラケー とか勝手に呼ばれていたのには大ショック。
(ガラクタ携帯とかひどいこと言われてると思ってた自分。 でもガラパゴス携帯ってことだったし。
携帯のOS「トロン」って全然壊れることないのに、ものすごく安定したただものじゃないOSなのに、そんなひどい言われ方して、許せないと思った)
そして来年? 今使っている携帯電話の周波数帯がまた廃止で~す
って勝手に予告されています。
なんで?
わたしが大事に使っているものって、
いつもひどい扱いをされちゃう。
周回遅れで何がわるいか知りたい。教えて。
青い306カブリオレだって、赤い307ccだって、そう。
自動車税旧車割増料金ってイジメ。
キューバの自動車見てよ、ねえ。
大事に大好きで使っているってこと=ものを大切にしてるすごいエコなのに。
なんでこんな扱いされるのかなあ・・・
りゅーちぇるじゃないけど、
オコオコ~!
ということを一度言いたかったのでした。
で本題は、
au携帯は通常KDDIの扱いですが、沖縄だけは沖縄セルラー電話、
その沖縄セルラー電話が、水耕野菜の栽培セットを販売することになったというニュースです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1048972.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1029892.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1049133.html
https://www.youtube.com/watch?v=pUSXhp1h2Hc
販売先はここ。
https://www.oki-toku.com/yasai-monogatari
野菜工場の水耕野菜は、根に土の制限がかからないので、植物的に自由な成長の前提が可能になったよねと、映画ガイアシンフォニー1で一本の水耕のトマトの苗から何万個もトマトをならした研究者のインタビューを思い出します。 使う水に含まれる情報を自前で処理して栽培してみるつもり。
沖縄本島では、コープ沖縄にグシケンパンの野菜工場の野菜、
リウボウストアにはau沖縄セルラー電話の野菜工場の野菜、
どちらも完全な無農薬で無放射能で特別に安心でした。
沖縄といえど農薬は普通にたくさん使ってる現実です。
仕事場で1台購入。 到着すごく楽しみにしてて、ワクワクしています。
これで東京でもめちゃ沖縄感じられるなあって、・・・・・(笑)どんな沖縄なのか私の沖縄って?
たぶんわたしもyjんさんも、運転したりクルマで遊んでいないから、別のことで気を紛らわそうとして創意工夫してるのね ←←さっき理解した。
返信削除今度お会いしたときは拳と拳でわかりあいましょう!
削除「やるな、おまえ」「お前こそ」
はははー
あ、kaoritさんは沖縄戻れば車があるんだった!
この書き込みが中年救済の最後のトリガーになってしまったのでしょうか?
削除すみません。
中年救済がキュウサイの青汁に見える!すでに沖縄セルラー野菜に脳が染まってグリーンになってる私。
削除仁科さんと勝ち抜きイタフラ車ブログ大会出来なくなったらつまらない灰色な毎日になるので、それだけは避けたい私。